雨の中津川渓谷の紅葉
2017_10_22
今日も雨!!
台風接近中の中
来ました!!
レストハウスへ向かう途中の道です。
↓↓↓

紅葉・いい感じですよね(^_^)。
ただ、雨が・・・・・・・・残念
”中津川渓谷レストハウス” に着きました。


ここの建物の横を通って、まずは橋まで下りて行きます。




今日は、雨なので足元もあんまりいい状態ではないです
。
しょうがないんですがね(^^;)。


ここを、下りて行くと橋の上にでられるんですが
そこから、渓谷の紅葉がまた 凄いの!!

さぁ、その中津川橋からの ”紅葉” です。
綺麗でしょう!!
凄い・いい色になっています(^_-)-☆




晴れていたらもっと、いい感じなんだろうけど・・・・・・・。
今週じゃないと、この景色は見られないので・・・・・・・...(((;^^)。
やっぱり、台風だろうが何だろうが 来てしまいました!!
強行突破
です!!
そして、このまま渓谷まで今度は下りて行きます。
こんな、ところを通りながら・・・・・・・。



渓谷の紅葉もいい感じになっています。
今日は、雨の為、あまり人がいないので 渓谷の紅葉を おもいっきり 満喫できています(^_^)V。




それでは、ここからはちょっとした探検になりますよ(*^_^*)。
みなさん、あまり行かないところですが・・・・・・・。
この際、ここまで来たんだから 行ってしまいます!!
崖も登ります。



そしたら、昔の道にでられるんです。
今は、廃道になっていますが・・・・・・。
古い橋のたもとに出てこれるんですよ。
とりあえず、その橋の上で写真を撮ります!
ちょっと、橋の写真を撮り忘れてしまいましたが・・・・(^-^;。



古い看板が出てきます。
この橋、車が通れる状態ではありませんがね(^^;)。
先に進みますよ。
上から、渓谷を見下ろすような感じに 道があります。



看板がこんなところにもあるんですよね。

この、看板の真裏?というより真下なんですが
こんな感じになっています。





そして、その反対側。
また、道が続くんですが ここが凄いですよ。
↓↓↓ この写真の、穴みたいなのが分かりますかぁ????

これ、手で掘ったトンネルなんです。
昔の人は凄いですよね~~~~。
関心・関心(*^_^*)。
って、ヒックリしますよ。




こんな、感じになっているんです。
そして、この先にまた進みます。



真上に、先ほどの中津川橋が見えてきます。
みんなは、ここの橋の上から紅葉の写真を撮っているんですが・・・・・・・。
私達、この下を歩いています♪~( ̄ε ̄;)。


そして、さらに進みます。


今度は、最高に景色が良くなります。
紅葉まっさかり!!
黄色の色が、すごくいいです。




こんな道を歩いているんですよ!!
雨なんだけど、綺麗すぎです!!




そして、こんなのも見つけてしまいました・・・・・・(^^;)。
何年も長い間に、こんな状態になってしまったようです。


木に看板が・・・・・・・・・・・( ̄д ̄)。
食べられている


すごい!



そして、こんな感じのところを 約10Kmぐらい歩いて
今度は戻りました(^^)。
レストハウス横の東屋で、びしょびしょになった
カッパを脱いで しばし休憩です。
時間を見たら、もうお昼の時間でした(^^)。


駐車場に、いつの間にか車が増えていました。

着替えをすませたら、車に戻ってお昼ご飯です。
適当に、お昼ご飯をすませたら。
冷えた体を温めに やっぱり 温泉にいきま~~~~す!!
やっぱり、温泉いいですよね~~~~。
じゃぁ、今回はどこにしよう~~かなぁ?????
と、悩みつつ・・・・・・。
ここです!!
日帰り入浴料 ¥700-



まずは、内湯から入ります。
結構、広いですね(^^)。
廊下を進むと、こなのもありました。
↓↓↓

さぁ、のれんが見えましたよ。


脱衣所は?????


お~~~ぉ。
広いです!
じゃぁ、お風呂は????
<内湯>


<内湯の外にある露天>

ん~~~、これもまたいい感じです。
そして、誰もいません!!
貸し切りですね~~~(^^)。
もう、こういうの大好き
!!
大サービスします!!

そして、ここには混浴もあるんです。
2Fには大露天風呂(混浴)
まぁ、行って見ますかぁ????
って、ことでちょっと覗いてみたら・・・・・・。
あれ??
また??
誰もいません。
じゃぁ。ってことで、入っちゃいました(^-^)。

入り口をはいったら
脱衣所は、男女別々になっています。

露天風呂はこんな感じです。


お湯がどんどん出ています(*^_^*)。

後から、入って来た人に写真をお願いして撮って頂きました(^^)。

いいお湯でした。
それと、もう1ヶ所
外にも混浴露天風呂があるんですが・・・・・。
今日は、台風の為入浴できません。
となっていました。
残念!!残念!!
次回、リベンジします!!
でも、写真は撮ってきましたよ( ̄へ ̄井)。
入れない、理由が分かりました。
露天風呂のすぐ横が川になっている為でした。
台風で増水したら、露天風呂も・・・・・・・・・。
”水没”
ということでしたヽ(#゚Д゚)ノ。
では、その露天風呂ですが
建物の横を通り駐車場側に行きます。

その奥に、小さな小屋が見えてきます。
ここです。

脱衣所は男女共用となっていました...(((;^^)。
ハードルが高いなぁ・・・・・・・。

そして、露天風呂は。
なんか、いい感じなんですけど・・・・・・・。
お湯が抜かれている~~~~。


入れないんだから、しょうがないね(ーー゛)。
誰もいないときに、入ってみたい~~~~~
やっぱり、また次回リベンジだなぁ。
だって、ここ景色・良すぎなんだもん!!
って、ことで今回は 幕川温泉 水戸屋さんでした。
ここからが、ハプニング発生!!
帰ろうと思い、水戸屋さんを出て1Kmぐらいしたら
何と、何と・・・・・・・・・。
倒木
で、道がふさがれてしまっています(=_=;)。
あちゃ~~~~~~!!
どうしよう????
ってことで、ここ1本道なんだよね~~~(-o-;)。
とりあえず、水戸屋さんに戻ります。
で、水戸屋さんで何とか 伐採して倒木していた木をどかしてくれました。
ありがとうございましたm(_ _)m。
約1時間ぐらいで、撤去って 慣れている感じなんですけど・・・・・・。
けっこう、大きな木が倒れていたから
今日は、帰れるのが夜中になるのかなぁ????
と覚悟をしていたところでした( ̄□ ̄;)。
助かった~~~。
ということで、今度はすんなり帰れました(^^;)。
めでたし・めでたし。
今回は、いろいろ探検してみたり楽しんで温泉にも
入れたり、ハプニング有りの とても充実した1日となりました。
今回も、また長くなってしまったブログにお付き合い
有難うございました。
また、また どこかでお会いしましょう。
今日も雨!!
台風接近中の中
来ました!!
レストハウスへ向かう途中の道です。
↓↓↓
紅葉・いい感じですよね(^_^)。
ただ、雨が・・・・・・・・残念

”中津川渓谷レストハウス” に着きました。
ここの建物の横を通って、まずは橋まで下りて行きます。
今日は、雨なので足元もあんまりいい状態ではないです

しょうがないんですがね(^^;)。
ここを、下りて行くと橋の上にでられるんですが
そこから、渓谷の紅葉がまた 凄いの!!
さぁ、その中津川橋からの ”紅葉” です。
綺麗でしょう!!
凄い・いい色になっています(^_-)-☆
晴れていたらもっと、いい感じなんだろうけど・・・・・・・。
今週じゃないと、この景色は見られないので・・・・・・・...(((;^^)。
やっぱり、台風だろうが何だろうが 来てしまいました!!
強行突破
です!!
そして、このまま渓谷まで今度は下りて行きます。
こんな、ところを通りながら・・・・・・・。
渓谷の紅葉もいい感じになっています。
今日は、雨の為、あまり人がいないので 渓谷の紅葉を おもいっきり 満喫できています(^_^)V。
それでは、ここからはちょっとした探検になりますよ(*^_^*)。
みなさん、あまり行かないところですが・・・・・・・。
この際、ここまで来たんだから 行ってしまいます!!
崖も登ります。
そしたら、昔の道にでられるんです。
今は、廃道になっていますが・・・・・・。
古い橋のたもとに出てこれるんですよ。
とりあえず、その橋の上で写真を撮ります!
ちょっと、橋の写真を撮り忘れてしまいましたが・・・・(^-^;。
古い看板が出てきます。
この橋、車が通れる状態ではありませんがね(^^;)。
先に進みますよ。
上から、渓谷を見下ろすような感じに 道があります。
看板がこんなところにもあるんですよね。
この、看板の真裏?というより真下なんですが
こんな感じになっています。



そして、その反対側。
また、道が続くんですが ここが凄いですよ。
↓↓↓ この写真の、穴みたいなのが分かりますかぁ????
これ、手で掘ったトンネルなんです。
昔の人は凄いですよね~~~~。
関心・関心(*^_^*)。
って、ヒックリしますよ。
こんな、感じになっているんです。
そして、この先にまた進みます。
真上に、先ほどの中津川橋が見えてきます。
みんなは、ここの橋の上から紅葉の写真を撮っているんですが・・・・・・・。
私達、この下を歩いています♪~( ̄ε ̄;)。
そして、さらに進みます。
今度は、最高に景色が良くなります。
紅葉まっさかり!!
黄色の色が、すごくいいです。
こんな道を歩いているんですよ!!
雨なんだけど、綺麗すぎです!!
そして、こんなのも見つけてしまいました・・・・・・(^^;)。
何年も長い間に、こんな状態になってしまったようです。
木に看板が・・・・・・・・・・・( ̄д ̄)。
食べられている



すごい!
そして、こんな感じのところを 約10Kmぐらい歩いて
今度は戻りました(^^)。
レストハウス横の東屋で、びしょびしょになった
カッパを脱いで しばし休憩です。
時間を見たら、もうお昼の時間でした(^^)。
駐車場に、いつの間にか車が増えていました。
着替えをすませたら、車に戻ってお昼ご飯です。
適当に、お昼ご飯をすませたら。
冷えた体を温めに やっぱり 温泉にいきま~~~~す!!
やっぱり、温泉いいですよね~~~~。
じゃぁ、今回はどこにしよう~~かなぁ?????
と、悩みつつ・・・・・・。
ここです!!
日帰り入浴料 ¥700-
まずは、内湯から入ります。
結構、広いですね(^^)。
廊下を進むと、こなのもありました。
↓↓↓
さぁ、のれんが見えましたよ。
脱衣所は?????
お~~~ぉ。
広いです!
じゃぁ、お風呂は????
<内湯>
<内湯の外にある露天>
ん~~~、これもまたいい感じです。
そして、誰もいません!!
貸し切りですね~~~(^^)。
もう、こういうの大好き

大サービスします!!
そして、ここには混浴もあるんです。
2Fには大露天風呂(混浴)
まぁ、行って見ますかぁ????
って、ことでちょっと覗いてみたら・・・・・・。
あれ??
また??
誰もいません。
じゃぁ。ってことで、入っちゃいました(^-^)。
入り口をはいったら
脱衣所は、男女別々になっています。
露天風呂はこんな感じです。
お湯がどんどん出ています(*^_^*)。
後から、入って来た人に写真をお願いして撮って頂きました(^^)。
いいお湯でした。
それと、もう1ヶ所
外にも混浴露天風呂があるんですが・・・・・。
今日は、台風の為入浴できません。
となっていました。
残念!!残念!!
次回、リベンジします!!
でも、写真は撮ってきましたよ( ̄へ ̄井)。
入れない、理由が分かりました。
露天風呂のすぐ横が川になっている為でした。
台風で増水したら、露天風呂も・・・・・・・・・。
”水没”
ということでしたヽ(#゚Д゚)ノ。
では、その露天風呂ですが
建物の横を通り駐車場側に行きます。
その奥に、小さな小屋が見えてきます。
ここです。
脱衣所は男女共用となっていました...(((;^^)。
ハードルが高いなぁ・・・・・・・。
そして、露天風呂は。
なんか、いい感じなんですけど・・・・・・・。
お湯が抜かれている~~~~。
入れないんだから、しょうがないね(ーー゛)。
誰もいないときに、入ってみたい~~~~~

やっぱり、また次回リベンジだなぁ。
だって、ここ景色・良すぎなんだもん!!
って、ことで今回は 幕川温泉 水戸屋さんでした。
ここからが、ハプニング発生!!
帰ろうと思い、水戸屋さんを出て1Kmぐらいしたら
何と、何と・・・・・・・・・。
倒木
で、道がふさがれてしまっています(=_=;)。
あちゃ~~~~~~!!
どうしよう????
ってことで、ここ1本道なんだよね~~~(-o-;)。
とりあえず、水戸屋さんに戻ります。
で、水戸屋さんで何とか 伐採して倒木していた木をどかしてくれました。
ありがとうございましたm(_ _)m。
約1時間ぐらいで、撤去って 慣れている感じなんですけど・・・・・・。
けっこう、大きな木が倒れていたから
今日は、帰れるのが夜中になるのかなぁ????
と覚悟をしていたところでした( ̄□ ̄;)。
助かった~~~。
ということで、今度はすんなり帰れました(^^;)。
めでたし・めでたし。
今回は、いろいろ探検してみたり楽しんで温泉にも
入れたり、ハプニング有りの とても充実した1日となりました。
今回も、また長くなってしまったブログにお付き合い
有難うございました。
また、また どこかでお会いしましょう。