市場へ買出し!!
2018_12_15
今日は、朝から雪!!
なんてこと(#´Д`#)???
まずは、車の雪おろしからです(^^;)。
やっと、完了!!
さぁ、それでは出発です。
予定時間を15分もオーバーしてしまった♪~( ̄ε ̄;)。
とりあえず、新潟へ向かいます。
飯坂インターから高速の入り口で、東京方面へ向かうのか?
仙台方面へ向かうのか?迷子になりながら・・・・(゚ε゚*)。
なんとか、東北中央道へ乗れました...(((;^^)。



約3時間後 目的地へ到着!!
まぁ、朝からバタバタな感じです(^_^;)。


今日はここで、買出しをします!!
目的は、メロウです。
それは、これ↓↓↓

これが、かなり旨いんだなぁ(*´∀`*)。
市場の中は、こんな感じです。








いろんな魚が、沢山ならんでいます。
欲しいものも いっぱい!!
だいぶ、買い込んでしまいました(^_^;)。
さぁ~て、お次は
もう一つのお楽しみ(^_-)-☆。
お昼ご飯ですよね!!
お昼は、ここの市場で食べます。
今回は、これ↓↓↓


これで、¥800
こんなに沢山のっているのに この値段です。
ありがたいですよね。
いただきま~す。
えびづくしにいかづくし!!
凄く、甘くて美味しいの。
完食です(^∧^)。
お腹もいっぱい。
そして、次へ向かうは・・・・・・。
ここです。

ここで、ゆで卵を作ります。
本当は、温泉卵を作りたかったんだけど・・・・。
ちょっと、温度が高すぎなので
ゆで卵にしかなりませんね(^^;)。

100℃超えている・・・・・。
ってことで、作ります!!




こんな感じで、温泉に卵を入れちゃいます。
そして、約15分後 ゆで卵の完成!!
はい!
味見しま~す(*´ω`*)。


いただきま~す!!


今回は、ゆで卵を作ったので
今晩の晩ごはんには、卵の燻製を作りたいと思います。
なので、ゆで卵何個かを殻をむいて
ビニール袋へ入れ、塩をふって下味をつけておきます。
後は、帰ってから燻製するだけ!!

あれ?
左側の卵は、殻のむき方が・・・・・(^_^;)。
(笑)(笑)
右側の卵は、私のなんだなぁ
ん~~!!
なんか、いい感じだよね(*^_^*)。
ちょっと、日本海の海を見てから 帰りますかぁ!!
って、寒すぎる(ーー゛)(ーー゛)(ーー゛)。


もうダメ、早く車に乗らなきゃ┐(´~`;)┌!!
寒かった~~~~。
これは、やっぱり温泉に入って帰らなきゃダメだね!!
ってことで、温泉へGO!!
途中こんな、風物もあります。
軒先に・・・・。

ずらりと、鮭です!!
凄いね(^_^;)。
寒いから、温泉へ行かなきゃ!!
今回は、ここに来ました。



お風呂はこんな感じになっています。
【女湯】




【男湯】



(笑)(笑)
同じですね!!
気持ち良かったですよ。
そして、もう1ヵ所!!
温泉へ下見に行きます。
なかなか、見つけられませんでした...(((;^^)。
何て言っても、温泉の看板すら付いてないんだもん。
でも、なんとか建物を発見!!
そして、写真だけ撮ってきました(^^;)。
なかなかの場所です。
きらおんせん
雲母温泉 共同浴場です。
場所が、全然分からないですよ(゚ε゚*)。
まぁ、見つけたときは楽しくて もうしょうがなかったんですけど(^^;)。
男女別に内湯のみです。




小さな浴槽が1つあるだけの
シンプルな感じがいいですね(^_-)-☆。
2人ぐらいしか入れない浴槽のサイズも
なんかいいなぁ。
次回は、ここにも入ろう!!
今回は、さっきの所で長湯してきたから
もうのぼせそうなので(^^;)。
今度こそ、帰ります。
道路は こんなんだしね(^^;)。


って言いながら、途中の道の駅で買い物をしてから
帰りました♪~( ̄ε ̄;)。
お~っと!!
忘れていました。
晩ごはんの燻製は、こんな感じになったんですよ。
市場で買ってきた鮭も燻製にしました。
私の燻製はこれ↓↓↓


そして、相棒の燻製はこれです↓↓↓


凄く美味しかった!!
晩酌に、最高ですね(^_-)-☆。
今回も楽しい1日となりました。
またまた、どんどん いろんな所へ出かけたいと思います。
今回も長いブログ
読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m。
それでは、またどこかで・・・・・。
今日は、朝から雪!!
なんてこと(#´Д`#)???
まずは、車の雪おろしからです(^^;)。
やっと、完了!!
さぁ、それでは出発です。
予定時間を15分もオーバーしてしまった♪~( ̄ε ̄;)。
とりあえず、新潟へ向かいます。
飯坂インターから高速の入り口で、東京方面へ向かうのか?
仙台方面へ向かうのか?迷子になりながら・・・・(゚ε゚*)。
なんとか、東北中央道へ乗れました...(((;^^)。



約3時間後 目的地へ到着!!
まぁ、朝からバタバタな感じです(^_^;)。
今日はここで、買出しをします!!
目的は、メロウです。
それは、これ↓↓↓

これが、かなり旨いんだなぁ(*´∀`*)。
市場の中は、こんな感じです。


いろんな魚が、沢山ならんでいます。
欲しいものも いっぱい!!
だいぶ、買い込んでしまいました(^_^;)。
さぁ~て、お次は

もう一つのお楽しみ(^_-)-☆。
お昼ご飯ですよね!!
お昼は、ここの市場で食べます。
今回は、これ↓↓↓
これで、¥800
こんなに沢山のっているのに この値段です。
ありがたいですよね。
いただきま~す。
えびづくしにいかづくし!!
凄く、甘くて美味しいの。
完食です(^∧^)。
お腹もいっぱい。
そして、次へ向かうは・・・・・・。
ここです。
ここで、ゆで卵を作ります。
本当は、温泉卵を作りたかったんだけど・・・・。
ちょっと、温度が高すぎなので
ゆで卵にしかなりませんね(^^;)。
100℃超えている・・・・・。
ってことで、作ります!!
こんな感じで、温泉に卵を入れちゃいます。
そして、約15分後 ゆで卵の完成!!
はい!
味見しま~す(*´ω`*)。
いただきま~す!!
今回は、ゆで卵を作ったので
今晩の晩ごはんには、卵の燻製を作りたいと思います。
なので、ゆで卵何個かを殻をむいて
ビニール袋へ入れ、塩をふって下味をつけておきます。
後は、帰ってから燻製するだけ!!
あれ?
左側の卵は、殻のむき方が・・・・・(^_^;)。
(笑)(笑)
右側の卵は、私のなんだなぁ

ん~~!!
なんか、いい感じだよね(*^_^*)。
ちょっと、日本海の海を見てから 帰りますかぁ!!
って、寒すぎる(ーー゛)(ーー゛)(ーー゛)。
もうダメ、早く車に乗らなきゃ┐(´~`;)┌!!
寒かった~~~~。
これは、やっぱり温泉に入って帰らなきゃダメだね!!
ってことで、温泉へGO!!
途中こんな、風物もあります。
軒先に・・・・。
ずらりと、鮭です!!
凄いね(^_^;)。
寒いから、温泉へ行かなきゃ!!
今回は、ここに来ました。
お風呂はこんな感じになっています。
【女湯】
【男湯】
(笑)(笑)
同じですね!!
気持ち良かったですよ。
そして、もう1ヵ所!!
温泉へ下見に行きます。
なかなか、見つけられませんでした...(((;^^)。
何て言っても、温泉の看板すら付いてないんだもん。
でも、なんとか建物を発見!!
そして、写真だけ撮ってきました(^^;)。
なかなかの場所です。
きらおんせん
雲母温泉 共同浴場です。
場所が、全然分からないですよ(゚ε゚*)。
まぁ、見つけたときは楽しくて もうしょうがなかったんですけど(^^;)。
男女別に内湯のみです。
小さな浴槽が1つあるだけの
シンプルな感じがいいですね(^_-)-☆。
2人ぐらいしか入れない浴槽のサイズも
なんかいいなぁ。
次回は、ここにも入ろう!!
今回は、さっきの所で長湯してきたから
もうのぼせそうなので(^^;)。
今度こそ、帰ります。
道路は こんなんだしね(^^;)。
って言いながら、途中の道の駅で買い物をしてから
帰りました♪~( ̄ε ̄;)。
お~っと!!
忘れていました。
晩ごはんの燻製は、こんな感じになったんですよ。
市場で買ってきた鮭も燻製にしました。
私の燻製はこれ↓↓↓

そして、相棒の燻製はこれです↓↓↓


凄く美味しかった!!
晩酌に、最高ですね(^_-)-☆。
今回も楽しい1日となりました。
またまた、どんどん いろんな所へ出かけたいと思います。
今回も長いブログ
読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m。
それでは、またどこかで・・・・・。
この記事へのコメント
今年も、まいりましたね~この季節が・・・小生は、昨年に続き2回目の買い出しツァー?ならぬ。買い出し同行?買いましたよ~今年は、鮭の一本物を!¥7800なり。市場でその場で切り身にしてもらったんですが、結構な量ありました。それから、恒例の”メロ”、個当たり単価は¥500とかなりの高値なんですが、これがまた、油が乗ってて旨いは!たまりません!どっちも正月のごちそうです!買い出しツァーに連れってくれてありがと~!!また、来年も行こうね!
(笑)(笑)
また、行きたいんだぁ。
さぁ、どうしようかなぁ???♪~( ̄ε ̄;)
な~んてね!!
ここ、最高ですよ。是非一度 お試しあれ!!
また、行きたいんだぁ。
さぁ、どうしようかなぁ???♪~( ̄ε ̄;)
な~んてね!!
ここ、最高ですよ。是非一度 お試しあれ!!